MENU

おすすめ医療脱毛クリニック9選!ぶっちゃけどこがいい?料金・効果を解説

おすすめ医療脱毛クリニック10選!ぶっちゃけどこがいい?料金・効果を解説

Warning: Attempt to read property "post_content" on null in /home/project001/epi-navi.net/public_html/wp-content/themes/swell_child/functions.php on line 47

医療脱毛ができるクリニックはたくさんあります。

大都市の主要な駅の近くには複数の医療脱毛クリニックがひしめき合っており、脱毛を始めるときにどこを選ぶか悩んでしまいますよね!

そこで、この記事では医療脱毛クリニック選びのポイントについて解説しました。

おすすめのクリニックも料金や特徴から厳選して紹介しています。

さらに、当サイトで独自調査したアンケートをもとに、医療脱毛を受けてぶっちゃけどうだったのかのリアルな声も紹介します。

最後まで読めば、自分にぴったりのクリニックを見つけることができますよ♪

この記事でわかること
  • 医療脱毛クリニック選びで重要なポイント
  • 人気があるおすすめの医療脱毛クリニック
  • 医療脱毛をやった人は、ぶっちゃけどう感じているのかリアルな意見

おすすめ医療脱毛クリニック3選!

デビュープランがお得!
レジーナクリニックロゴ
全身脱毛が安い!
エミナルクリニックロゴ画像
シェービング無料!リゼクリニック
リゼクリニックロゴ画像
全身脱毛+VIO(5回)66,000円全身脱毛+VIO(5回)49,500円~全身脱毛+VIO+顔(5回)129,800円
※すべて税込
※2024年12月時点 ※顔またはVIOを含む全身脱毛の料金
※クリニックは当サイト編集部が選定

\ 医療脱毛クリニックの特徴が丸わかり /

※この記事は、当サイトの編集方針に基づき、編集部の独自リサーチと独自調査を行って制作しています。

目次

医療脱毛クリニックの5つの選び方を解説!

最初に医療脱毛クリニックの選び方について確認します。

クリニック選びで重要なポイントを5つあげたので、ひとつひとつチェックしていきましょう。

脱毛効果が高くて最短の回数で終わるクリニックを選ぶ

脱毛効果が高い脱毛機を選ぶ
スクロールできます
脱毛方式脱毛機械太い毛 (VIO・ワキ)目立つ毛 (腕・脚)産毛 (顔・背中)
熱破壊式・ジェントルレーズ
・ジェントルレーズプロ
・ジェントルYAGプロ
・ジェントルマックスプロ
・スプレンダーX
蓄熱式ソプラノチタニウム
熱破壊式 +蓄熱式 切り替え・クリスタルプロ
・ラシャ
・ラシャトリニティプロ
・メディオスター NeXT PRO
・メディオスターモノリス

脱毛クリニックを選ぶなら、まずクリニックが使用している脱毛機械を見て候補を絞り込みましょう!

使用している脱毛機械によって効果が大きい毛質が異なります。

脱毛したい箇所や自分の毛質に適した脱毛機械を使えば、高い脱毛効果が得られ、最短の回数で脱毛が完了します。

脱毛機械は、熱破壊式と蓄熱式の2種類があります。

熱破壊式:エネルギーをメラニン色素に吸収させて毛母細胞を破壊
蓄熱式:バルジ領域を破壊する方式

医療脱毛クリニックが導入している脱毛機械の脱毛方式を確認して、自分に適した機材を使っているところを選びましょう。

料金プランが安くて気軽に通えるクリニックを選ぶ

料金項目相場
全身脱毛の料金全身脱毛の相場は5回施術で12万~40万円
麻酔代麻酔クリーム・笑気麻酔が1回3,300円程度
シェービング代自己処理が難しい場所のシェービングは無料
キャンセル代一定のルールのもとにキャンセル代は無料

医療脱毛の料金プランは、クリニックによって大きく違っています。

たとえば全身脱毛の場合は、5回の施術で12万円~40万円程度の開きがあります。

また、初めての人向けのキャンペーンなどで10万円を切ったプランを提示しているクリニックも珍しくありません。

料金プランをしっかり比較して、財布に優しくて気軽に通えるクリニックを選びましょう。

比べるときは、脱毛プランの料金だけでなく麻酔やシェービングの費用、キャンセル時のペナルティについても確認が必要です。

特に痛みが気になる人は、麻酔の料金はしっかりチェックしましょう。

毎回麻酔を使いたい人は、麻酔代が無料なクリニックを選ぶとお得ですよ♪

脱毛料金の相場やおすすめの安いクリニックは、以下の記事でより詳しく解説しています。

照射時の痛み対策が万全で安心できるクリニックを選ぶ

医療脱毛の麻酔
麻酔への対応クリニック
麻酔が無料レジーナクリニック
フレイアクリニック
グロウクリニック
笑気麻酔があるリゼクリニック
湘南美容クリニック
TCB 東京中央美容外科

医療脱毛は高出力の医療用レーザーを肌に照射するため、痛みを伴うことが多くあります。

痛みが少ない蓄熱式の脱毛機械を使った場合や痛みを感じにくい部位の脱毛なら、痛みを我慢して照射を受けられます。

それでも顔・ヒザ下・太もも・VIOはかなり強い痛みを感じます。

脱毛に通うことが苦痛になったり、照射時に痛みのせいで動いてしまって打ち漏れを発生させたりしないためにも、痛み対策は必須ですよね!

照射時の痛みが気になる人のために、多くのクリニックでは麻酔を使用しています。脱毛クリニックでは麻酔クリームや笑気麻酔が使用されます。

麻酔の価格設定はクリニックによって異なりますが、毎回麻酔を使いたい方は、麻酔無料のクリニックを選びましょう。

追加料金の負担がないので、痛みを我慢せず気軽に使えます。

脱毛したい部位のプランがあるクリニックを選ぶ

レジーナクリニックの脱毛範囲
出典:レジーナクリニック
クリニック脱毛部位のプラン
レジーナクリニック
レジーナクリニックロゴ
全身脱毛
VIO・顔・ワキなど部分脱毛
エミナルクリニック
エミナルクリニックロゴ画像
全身脱毛プランのみ
リゼクリニック
リゼクリニックロゴ画像
全身脱毛
VIO・顔などのパーツプラン
5部位セレクトプラン

人によって脱毛したいパーツは異なります。

自分が気になる部分だけを集中的に脱毛すれば、料金も安く短期間で成果が出るでしょう。

提供している脱毛プランはクリニックによって差があります。

エミナルクリニックは全身脱毛にVIOや顔の脱毛を組み合わせたセットプランのみを安価に提供しています。

全身脱毛を考えている人にとっては、これらのクリニックはよい選択肢です。

これに対して、レジーナクリニックやリゼクリニックは、全身脱毛のプランだけでなくパーツ別のプランが充実しています。

VIOだけ顔だけといったパーツ別の脱毛を希望する人は、こちらを選びましょう。

予約が取りやすくてアクセスも良好なクリニックを選ぶ

通いやすいクリニックを選ぶポイント
  • 駅から近くて通いやすいか
  • 営業時間は長いか
  • クリニックの変更が可能か
  • webやLINEで簡単予約できるか
  • 一度に予約できるか

医療脱毛はクリニックに長期間通う必要があります。

通いやすいことは、クリニック選びでとても重要なポイントです。

自分がよく使う駅の近くにクリニックがあると、通勤通学のついでに通えます。

また遅くまで営業していると、仕事帰りでも間にあうのでとても便利ですね。

クリニックによっては、契約した店舗だけでなく他の店舗でも施術を受けられるところもあります。

店舗数が多く自由度が高いのは大きなメリットです。

施術の予約の取りやすさは、必ず確認すべき点です。思うように予約が取れないと、契約した施術回数を終了できず、いつまでたっても脱毛が完了しません。

webやLINEで簡単に予約ができることや、一度に複数回分の予約が取れる仕組みなど、予約が取りやすいよう工夫しているクリニックを選びましょう。

医療脱毛クリニック9社を料金・脱毛方法などで徹底比較!

スクロールできます

クリニック
レジーナクリニックレジーナクリニックのロゴエミナルクリニックエミナルクリニックのロゴリゼクリニックリゼクリニックのロゴフレイアクリニックフレイアクリニックのロゴ湘南美容クリニックSBC-logoルシアクリニック
ルシアクリニックロゴ画像
TCB東京中央美容外科TCB東京中央外科のロゴブランクリニック
ブランクリニックロゴ画像
ブリリアスキンクリニック
ブリリアスキンクリニックロゴ画像
全身脱毛
(顔・VIOあり)
378,000円(5回)97,900円(5回)129,800円(5回)111,100円(5回)94,400円(6回)132,000円(5回)オーダーメイド:389,000円(5回)130,350円1回)195,000円(5回)
全身脱毛
(顔・VIOなし)
215,250円(5回)49,500円(5回)64,800円(5回)安心プラン:148,000円(5回)51,200円(6回)83,000円(5回)クイック:98,000円(5回) オーダーメイド:198,000円(5回)210,000円(5回)
取り扱い脱毛機ジェントルレーズプロ
ソプラノチタニウム
クリスタルプロラシャ
メディオスター NeXT PRO
ジェントルYAGプロ
メディオスターNeXT PRO
メディオスターモノリス
ジェントルレーズプロ
ジェントルレーズ
ジェントルマックスプロ
スプレンダーX
ミスト脱毛®(アバランチレイズ)
ジェントルレーズプロ
ジェントルマックスプロ
メディオスターNEXTPRO
ラシャ
メディオスターNextProジェントルマックスプロ
脱毛方式熱破壊式・蓄熱式熱破壊式・蓄熱式熱破壊式・蓄熱式熱破壊式・蓄熱式熱破壊式熱破壊式熱破壊式・蓄熱式熱破壊式・蓄熱式熱破壊式
麻酔無料有料麻酔クリーム:1本3,300円
笑気ガス麻酔:1回3,300円
クイックプラン:麻酔クリーム3,300円安心プラン:麻酔クリーム無料麻酔クリーム:1本2,000円
笑気麻酔:1部位2,200円
麻酔クリーム:3,300円麻酔クリーム:2,750円
笑気麻酔:2,750円
麻酔クリーム無料
シェービング代手の届かない範囲の剃り残しは無料うなじ・背中・腰・おしりのシェービング無料剃毛料は無料(予約の時間内での対応)手の届かない部位のシェービングは無料剃り残しは10分間無料でシェービング手の届かない部位の剃り残しは無料有料手の届かない範囲の剃り残しは無料
クリニック

22院

63店舗

26院

18院

日本・海外221院(※2024年8月14日時点)

14院

109店舗

34院

2院

公式サイト
※すべて税込
※2025年3月時点
※顔またはVIOを含む全身脱毛の料金
※クリニックは当サイト編集部が選定

医療脱毛ができるおすすめのクリニックを比較表にまとめました。

並べてみると同じ全身脱毛のプランでも価格にばらつきがありますね。

ただし、定価は高いところでもキャンペーンや割引などで安くなる場合もあるので、詳細をよく確認することが必要です。

麻酔やシェービングの料金もクリニックごとに異なるので、忘れずチェックしておきましょう。

脱毛機械は多くのクリニックが複数の種類を使用しています。

患者の毛質・肌質に応じて熱破壊式と蓄熱式を使い分けて、痛みを抑えながら効果的に脱毛しようとしていることがよくわかります。

人気の医療脱毛おすすめクリニック9選!料金・効果・アクセスを徹底解説


ここまでは、医療脱毛クリニックの選び方を説明してきました。

チェックすべき重要なポイントがわかってきましたよね。

ここから人気の医療脱毛クリニック9選を紹介していきます!

1.【レジーナクリニック】デビュープランがお得!

レジーナクリニックTOP画像

全身脱毛5回プランの料金(税込)
全身脱毛215,250円
全身脱毛+VIO294,260円
デビュープラン48,000円
全身脱毛+顔309,230円
全身脱毛+顔+VIO378,000円
レジーナクリニックのおすすめプラン

初回かつ当日契約の方限定のデビュープラン全身+VIO5回:48,000円(税込)はお得です♪

レジーナクリニックの特徴
レジーナクリニックのおすすめポイント
  • 初めての人向けのデビュープランが4万円台の価格
  • 脱毛機械を自由に選べる
  • 麻酔クリームが無料で使える

レジーナクリニックは全国の大きな都市を中心に22院を展開している医療脱毛専門のクリニックです。

基本的なプランは、全身脱毛5回施術で20万円台ですが、始めての人向けのデビュープランは、全身脱毛+VIO(5回)が66,000円でとても魅力的な価格です。

脱毛機械は熱破壊式でしっかり脱毛できるジェントルレーズプロと、蓄熱式で痛みの少ないソプラノチタニウムを採用しています。

毛質・肌質に応じて適切な機材を使用します。

また、患者自身で使用する脱毛機械を選べる柔軟さが売りです。

さらに麻酔クリームが無料で使えるので、痛みが気になる人にはメリットが大きいクリニックですね。

レジーナクリニックの基本情報
脱毛機ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
ソプラノチタニウム(蓄熱式)
追加料金麻酔代: 無料
シェービング代: 手の届かない部位は無料
キャンセル料: 施術の2営業日前の20時以降は1回分の施術を消化
割引プラン学生割引: 10%OFF
お友だち紹介割引: 10%OFF
のりかえ割引: 10%OFF
ペア割引: 10%OFF
完了までの期間

8カ月〜1年

全国の院数

22院

診療時間平日12:00〜21:00、土日祝11:00〜20:00
定休日なし(年末年始、臨時休診日を除く)
支払い方法クレジットカードまたは医療ローン
予約方法電話・WEB・来店
途中解約解約手数料を除いた未消化分の料金を返金
レジーナクリニックの口コミを見る

痛みに弱いタイプなので医療脱毛は心配でしたが、耐えられなさそうであれば照射レベルを下げてくださるので安心です。
一時硬毛化の症状が出ましたが、相談したところ丁寧に診察してくださり、しっかりと治療していただけました。硬毛化はない方がもちろんいいですが、誰でもリスクのあることだと思います。硬毛化してしまった後の対応が丁寧で適切なクリニックですので、数あるクリニックの中から選んでよかったなと思います。


引用元:Googleマップ

施術してくれる方はみなさん丁寧で優しいです。
パワーの調整はもちろんですが、効果についてもきちんと説明してくれます。
クリームなどのケア用品の販売がありますが、押し売りされたこともないです。


引用元:Googleマップ

\ 21時まで診察に対応 /

2.【エミナルクリニック】全身脱毛が安い♪

エミナルクリニックTOP画像
出典:エミナルクリニック
全身脱毛5回プランの料金(税込)
全身脱毛地域A 49,500円
地域B 68,200円
全身脱毛+VIO地域A 49,500円
地域B 68,200円
全身脱毛+顔地域A 97,900円
地域B 129,800円
全身脱毛+顔+VIO地域A 97,900円
地域B 129,800円
エミナルクリニックのおすすめプラン

エミナルクリニックの全身脱毛+VIOの5回プランなら、税込49,500円(※地域A)でおすすめです♪

エミナルクリニック特徴
エミナルクリニックのおすすめポイント
  • 全身脱毛のプランがお得
  • 全国に60店舗以上展開して通いやすい
  • 学割やペア割など割引パターンが豊富

エミナルクリニックは、全国に60店舗以上を展開している大手クリニックです。

どの店舗も駅近にあり、通いやすいのがメリットです。

全身脱毛のプランが安価に提供されており、たとえば全身+VIOのライトプランは5回施術で49,500円(税込)~利用できます。

学割・ペア割・のりかえ割といった割引パターンが豊富で、それぞれ5万円オフなどの大幅な割引があります。

お得に全身脱毛したいなら、おすすめのクリニックですね!

エミナルクリニックの基本情報
脱毛機クリスタルプロ(熱破壊式+蓄熱式)
追加料金麻酔代: 1部位1,500円〜
キャンセル料: 3日前または前日まで無料、それ以降は1回分消化
割引サービス学割: 最大10%OFF (5回以上のコースが対象)
ペア割: 最大50,000円OFF
のりかえ割: 最大50,000円OFF
お友達紹介: 紹介された方は最大45,000円OFF、紹介した方は25,000円キャッシュバック
完了までの期間

早い人だと8ヶ月程度

全国の院数

63店舗

診療時間11:00〜21:00 (店舗により異なる)
定休日なし
支払い方法現金、クレジットカード、医療ローン
予約方法受付・電話・WEB・LINE
途中解約返金額は残りの回数分から解約手数料を引いた金額となります。
解約手数料は、未消化分の20%または5万円のいずれか少ない方が適用されます。
エミナルクリニックの口コミを見る

脱毛で通っています。価格、施術、効果共に満足です。5回施術を受けた時点でだいぶ毛が減り、生えるペースも遅くなりました。部位によっては痛みを感じることもありますが、我慢できないほどではないですし、スタッフの方が優しく声がけしてくださるので安心して施術を受けられます。


引用元:Googleマップ

いつもお世話になっています。
施術は痛みが伴うことがありますが、こちらの様子を伺いながらゆっくり時間をかけて照射してくださるので安心です。
予約が少し取りづらいことがありますが、直前になるとキャンセルされた枠を運良く予約できることが多いです。


引用元:Googleマップ

\ 医療脱毛が安い! /

3.【リゼクリニック】脱毛機を使い分けて効果的

リゼクリニックTOP画像
出典:リゼクリニック
全身脱毛5回プランの料金(税込)
全身脱毛64,800円
全身脱毛+VIO99,800円
全身脱毛+顔99,800円
全身脱毛+顔+VIO129,800円
リゼクリニックのおすすめプラン

リゼクリニックなら総額129,800円で5回施術の脱毛スタート応援プランがおすすめです♫

リゼクリニックの特徴
リゼクリニックのおすすめポイント
  • 全身脱毛のプランが大幅割引でお得
  • 3種の脱毛機械を毛質・肌質に応じて使い分け
  • 予約のキャンセルは3時間前までペナルティなし

リゼクリニックは、全国の大きな都市を中心に26院が稼働している医療脱毛クリニックです。

全身脱毛のプランが中心で、特に初回限定で大幅な割引をしています。

例えば、全身+VIO+顔であれば初回の人は129,800円で5回の施術が受けられます。

脱毛機械は、熱破壊式のジェントルYAGプロ、方式の切り替えができるラシャとメディオスター NeXT PROの3種です。

専門の看護師が毛質・肌質に応じて使い分けるので、常に最適な照射が可能です。

予約のキャンセルが柔軟で、予約の3時間前までに連絡すればキャンセル料は発生しません。

使い勝手の面でもうれしいクリニックですね♪

リゼクリニックの基本情報
脱毛機ラシャ(熱破壊式+蓄熱式)
メディオスター NeXT PRO(熱破壊式+蓄熱式)
ジェントルYAGプロ(熱破壊式)
追加料金麻酔代: 麻酔クリーム3,300円、笑気麻酔3,300円
キャンセル料: 施術の2営業日前の20時以降は1回分の施術を消化
割引サービス学生割引: 10%OFF
お友だち紹介割引: 10%OFF
のりかえ割引: 10%OFF
ペア割引: 10%OFF
完了までの期間

最短8カ月

全国の院数

26院

診療時間平日12:00〜21:00、土日祝11:00〜20:00
定休日なし(年末年始、臨時休診日を除く)
支払い方法クレジットカード、医療ローン
予約方法電話・WEB・来店
途中解約プランの有効期限内であれば返金可能
返金額は残りの回数分から解約手数料(未消化分の20%または5万円のいずれか少ない方)を引いた金額
リゼクリニックの口コミを見る

2024年12月~から利用中です。

※体毛の濃さは人それぞれなので私基準の評価となります。

事前に他クリニックで髭脱毛17回を行った上でのレビューになります。

・利用コース
髭三部位5回コース
価格:1万4000円

・使用機械
髭:ジェントルYAGプロ

・良い点
1.利用したコースに限っての話ではありますが、価格が安い。
2.事前に髭脱毛を17回行っていたため、噂ほどYAGレーザーは痛くありませんでした。
3.照射後に冷えたタオルで肌を冷却してくれたのですが、他クリニックではなかった対応だったので新鮮に感じました。

・気になった点
1.予約を取る際の手順が他クリニックと比べ、手間に感じる(以前、通っていたクリニックは予約を取りやすかったと感じます)。
2.待合席は仕切りなどがないため、患者の顔が分かる。
3.他レビューを拝見すると肌トラブルの際の対応に不安を感じる。

先日、初回を終えたばかりなのでまた回を追って、更新していく予定です。


引用元:Googleマップ

別の医院から移って初めての来院でしたが、初回で担当してくださった同い年の看護師さんが物凄く丁寧にこちらの要望を聞いてくださったり配慮してくださったりしたのでとても安心して施術を受けることが出来ました!また、その最中のお話も本当に楽しくて90分ずっと心地よい空間で過ごす事が出来たので大変満足しております!


引用元:Googleマップ

\ 医療脱毛が安い!/

4.【フレイアクリニック】クイックプラン・安心プランから選べる

フレイアクリニックTOP画像
出典:フレイアクリニック
全身脱毛5回プランの料金(税込)
全身脱毛安心プラン:148,000円
全身脱毛+VIOクイックプラン:69,600円
安心プラン:217,000円
全身脱毛+顔安心プラン:217,000円
全身脱毛+顔+VIOクイックプラン:112,000円
安心プラン:266,000円
フレイアクリニックのおすすめプラン

全身脱毛クイックプラン5回コースは69,600円で月額1,000円と通いやすいお得なコース♪

フレイアクリニックの特徴
フレイアクリニックのおすすめポイント
  • 短時間で安いクイックプランとしっかり脱毛の安心プランの2パターン
  • 毛質・肌質に応じて蓄熱式と熱破壊式を使い分け
  • 学割・ペア割などで大幅割引

フレイアクリニックは、大きな都市を中心に18院を展開しているクリニックです。

医療脱毛が専門で、施術が短時間で価格が安いクイックプランと、時間をかけてしっかり脱毛できる安心プランの2パターンの全身脱毛があります。

学割・ペア割などの割引もあり、お得に脱毛できるのが大きなメリットです。

使用している脱毛機械は、蓄熱式と熱破壊式の切り替えが可能なメディオスターNeXT PROとメディオスターモノリスです。

毛質・肌質や痛みの状態に応じて機械を使い分けながら、効果的な照射を行います。

フレイアクリニックの基本情報
脱毛機メディオスターNeXT PRO(熱破壊式+蓄熱式)
メディオスターモノリス(熱破壊式+蓄熱式)
追加料金麻酔代: 安心プランは無料、クイックプランは1部位3,300円
キャンセル料: 施術の1営業日前の19時以降は1回分の施術を消化
割引サービス学割: 10,000円OFF
ペア割: 最大25,000円OFF (親子の場合)
のりかえ割: 3,000円OFF
セット割: 最大100,000円OFF
完了までの期間

1年~1年半

全国の院数

18院

診療時間平日12:00~21:00、土日祝11:00~20:00
定休日なし(年末年始、臨時休診日を除く)
支払い方法クレジットカード、医療ローン
予約方法電話・WEB・来店
途中解約プランの有効期限内であれば返金可能
返金額は残りの回数分から解約手数料(未消化分の20%または5万円のいずれか少ない方)を引いた金額
フレイアクリニックの口コミを見る

受付の方も施術担当の方もみなさん丁寧で明るく接してくださるのでとても過ごしやすいです。院内の雰囲気も良く、装飾等も可愛らしいデザインで行くだけで気分が上がることのできる場所です!
施術に関しても5回コースで通っていますが、2回目の施術後くらいから発毛速度が遅くなっているのを実感しています。
駅近なので通いやすいのも魅力的なポイントです。おすすめします!


引用元:Googleマップ

カウンセリングの時も優しく話しかけて貰えて、凄く話しやすかったです!
施術中もしっかり痛みを聞いてくれて、相談しながら施術してくれたのも凄く嬉しかったです!
土日の予約が取りづらいけど、雰囲気は最高でした!!


引用元:Googleマップ

\ 痛みが少ない医療脱毛 /

5.【湘南美容クリニック】冷却ミストで痛みを軽減

湘南美容クリニックトップ画像
出典:湘南美容クリニック
全身脱毛6回プランの料金(税込)
全身脱毛51,200円
全身脱毛+VIO54,200円
全身脱毛+顔54,200円
全身脱毛+顔+VIO94,400円
湘南美容クリニックのおすすめプラン

全身+顔+VIOの94,400円(税込)で全身360度スキなし美肌♪

湘南美容クリニックのおすすめポイント
  • 全国に200店舗以上を展開する美容外科クリニック最大手
  • パーツ別の細かいプランで気になる部分を集中的に脱毛
  • 脱毛機械を患者が選べる

湘南美容クリニックは、全国に200院以上を展開している美容外科クリニックの最大手です。

店舗数が多いだけでなく駅近にあり、全国どこのクリニックでも施術が受けられるので、とても通いやすいのが特徴です。

全身脱毛のプランがメインですが、パーツ別の細かいプランも豊富で、気になる部分を集中的に脱毛できます。

熱破壊式の脱毛機械を採用しており、患者が使用する機械を選べる点もメリットですね♪

湘南美容クリニックの基本情報
脱毛機ジェントルレーズプロ
ジェントルレーズ
ジェントルマックスプロ
スプレンダーX
ミスト脱毛®(アバランチレイズ)
追加料金麻酔代: 麻酔クリーム2,000円、笑気麻酔2,200円
キャンセル料: 施術の2営業日前の20時以降は1回分の施術を消化
割引サービス学生割引: 10%OFF
お友だち紹介割引: 10%OFF
のりかえ割引: 10%OFF
ペア割引: 10%OFF
完了までの期間

最短1年

全国の院数

日本・海外221院(※2024年8月14日時点)

診療時間平日12:00〜21:00、土日祝11:00〜20:00
定休日なし(年末年始、臨時休診日を除く)
支払い方法クレジットカード、医療ローン
予約方法電話・WEB・来店
途中解約契約期間内であれば返金可能
返金額は残りの回数分から解約手数料(未消化分の20%または5万円のいずれか少ない方)を引いた金額
湘南美容クリニックの口コミを見る

全身脱毛3回目の施術をしてきました。
受付からカウンセリング、シェービング、照射と丁寧にしてくださり途中の声掛けも十分にしてくださり不安なく施術を受けることができ大満足です。スタッフの東さんありがとうございました
ドクターズコスメのサンプルチケットの案内や期間限定のプレミアムコフレのご紹介もしてくださり気になっていたスキンケアをお得に購入することもできてとっても嬉しかったです。
また4回目の照射も宜しくお願い致します。


引用元:Googleマップ

コースで予約して、その間何度かこちらで施術していただきました。

毎回担当いただく方は違ったのですが、みなさんお優しくて、カウンセリングもとても丁寧でした。

初めての方や男性の方にもおすすめです。


引用元:Googleマップ

\LINEクーポンがお得!/

6.【ルシアクリニック】熱破壊式でしっかり脱毛!

ルシアクリニックTOP画像
出典:ルシアクリニック
全身脱毛5回プランの料金(税込)
全身脱毛83,000円
全身脱毛+VIO138,000円
全身脱毛+顔138,000円
全身脱毛+顔+VIO193,000円
ルシアクリニックのおすすめプラン

全身脱毛5回コース193,000円なら、全身+VIO+顔をまとめて脱毛!

ルシアクリニック
ルシアクリニックのおすすめポイント
  • 大都市中心に展開している美容クリニック
  • 熱破壊式の脱毛機械でしっかり脱毛
  • うなじやVIOは希望のデザインで脱毛できる

ルシアクリニックは、東京・大阪・名古屋などの大都市を中心に展開している美容クリニックです。

全身+VIO(全5回)で138,000円と低めの価格設定で、お得に全身脱毛ができます。

採用しているのはジェントルマックスシリーズの脱毛機械です。

熱破壊式でしっかり脱毛するため、少ない施術回数でも効果を実感できます。

うなじやVIOについては、生え際の形を患者が希望するデザインにして脱毛できますよ♪

ルシアクリニックの基本情報
脱毛機ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
ジェントルマックスプロ(熱破壊式)
追加料金麻酔代: 3,300円
キャンセル料: 前日18時までは無料、それ以降は1回分消化
割引サービス学生割引: 10%OFF
お友だち紹介割引: 10%OFF
のりかえ割引: 10%OFF
ペア割引: 10%OFF
完了までの期間

1年~1.5年

全国の院数

14院

診療時間平日12:00〜20:00、土日祝11:00〜19:00
定休日なし(年末年始、臨時休診日を除く)
支払い方法クレジットカード、医療ローン
予約方法電話・WEB・来店
途中解約プランの有効期限内であれば返金可能
返金額は残りの回数分から解約手数料(未消化分の20%または5万円のいずれか少ない方)を引いた金額
契約期間は最大3年
ルシアクリニックの口コミを見る

受付の方も看護師さんの施術もとても丁寧で優しく声をかけてくださるので、普段緊張してしまいがちな私ですが、いつも安心して利用させていただいています!
わからないことがあっても先に説明等、声をかけてくださるので、不安なく通うことができています。
いつもありがとうございます😊


引用元:Googleマップ

院内もとても綺麗で、心配してた恥ずかしさなども無くてこちらのクリニックを選んで良かったと思ってます。不快な点や悪い点が見当たらないくらいです。遠くから通っていますが本当に良かったです。


引用元:Googleマップ

\ 効果が高い医療脱毛 /

7.【TCB東京中央美容外科】全身脱毛が安い!

TCB東京中央美容外科TOP画像
出典:TCB東京中央美容外科

全身脱毛5回プランの料金(税込)
全身脱毛クイック:98,000円
オーダーメイド:198,000円
全身脱毛+VIOオーダーメイド:298,000円
全身脱毛+顔オーダーメイド:298,000円
全身脱毛+顔+VIOオーダーメイド:389,000円
TCB東京中央美容外科のおすすめプラン

全身脱毛クイック98,000円(税込)なら、1回の施術時間は45分!

TCB東京中央美容外科の特徴
TCB東京中央美容外科のおすすめポイント
  • 全国に100店舗以上を展開している大手美容外科クリニック
  • 短時間で安価なクイックとしっかり脱毛のオーダーメイドの2パターンのプラン
  • 学割やのりかえ割などで最大3万円OFF

TCB東京中央美容外科は、大手の美容外科クリニックです。

100院以上を展開しており、国内の中規模以上の都市のほとんどにクリニックがあります。

料金プランは、短時間で安価なクイックプランと、時間をかけてしっかり脱毛するオーダーメイドの2パターンがあります。

クイックはオーダーメイドの半額程度の価格です。全身脱毛(5回施術)であれば98,000円なので、まずはクイックから始めるのがおすすめです。

学割やのりかえ割りなどの割引の幅も大きいので、お得に脱毛ができるクリニックですよ♪

TCB東京中央美容外科の基本情報
脱毛機メディオスターNeXT PRO(熱破壊式+蓄熱式)
ラシャ(蓄熱式)
追加料金麻酔代: 表面麻酔1部位2,750円
シェービング代: VIO・顔・太もも3,060円、脇・手足2,040円
キャンセル料: 予約時間の3時間前まで無料、それ以降は1回分消化
割引サービス学割
乗り換え割
誕生日特典
シニア割
完了までの期間

最短5カ月間

全国の院数

109店舗

診療時間平日12:00〜21:00、土日祝11:00〜20:00
定休日なし(年末年始、臨時休診日を除く)
支払い方法クレジットカード、医療ローン
予約方法電話・WEB・来店
途中解約プランの有効期限内であれば返金可能
返金額は残りの回数分から解約手数料を引いた金額
TCB東京中央美容外科の口コミを見る

丁寧なカウンセリングに私の不安や相談にも迅速に対応して頂きました。
施術自体もお声掛けしながらやって頂いたので不安なく終わりました。


引用元:Googleマップ

他院で強く勧められたり感じが悪かったのですが、こちらでは意向に沿わない場合勧められなかったり丁寧に説明していただき、穏やかにカウンセリングにて希望通りに組んでくださりとても安心できました。


引用元:Googleマップ

\ リーズナブルで通いやすい /

8.【ブランクリニック】痛みを抑えた医療脱毛

ブランクリニックTOP画像
出典:ブランクリニック
全身脱毛5回プランの料金(税込)
全身脱毛
全身脱毛+VIO数量限定100万人突破記念プラン:53,900円
新規限定:75,900円
通常プラン:163,900円
全身脱毛+顔
全身脱毛+顔+VIO218,900円
ブランクリニックのおすすめプラン

ブランクリニックの数量限定100万人突破記念プランなら、全身脱毛+VIO(5回)が53,900円で受けられる♪

ブランクリニックの特徴
ブランクリニックのおすすめポイント
  • どの店舗も駅近にあり通いやすい
  • 全身脱毛で安価なキャンペーンプランがある
  • 蓄熱式のメディオスターNeXT PROで痛みを抑えた脱毛が可能

ブランクリニックは全国に36院を展開している美容クリニックです。

どの店舗も主要駅の近くにあるので、とても通いやすいのが特徴です。

他のクリニックと比較して、料金は低めに設定されています。

特に「数量限定100万人突破記念プラン」は全身脱毛+VIO(5回施術)が53,900円で受けられるので、初めて脱毛する人も気軽に始められる価格です。

痛みを感じにくい蓄熱式の照射ができるメディオスターNeXT PROを採用しており、痛みを極力抑えて脱毛できる点も、ブランクリニックの良い所ですね♪

ブランクリニックの基本情報
脱毛機メディオスターNextPro(熱破壊式+蓄熱式)
追加料金麻酔代: VIO麻酔希望の場合は2,200円(税込)
シェービング代: 手の届かない部位は無料
キャンセル料: 施術の2営業日前の20時以降は1回分の施術を消化
割引サービス学生割引: 10%OFF
お友だち紹介割引: 10%OFF
のりかえ割引: 10%OFF
ペア割引: 10%OFF
完了までの期間

最短8カ月

全国の院数

34院

診療時間平日10:00〜20:00、土日祝11:00〜20:00 (水曜日は12:00〜22:00)
定休日なし(年末年始、臨時休診日を除く)
支払い方法現金、クレジットカード、医療ローン
予約方法電話・WEB・来店
途中解約プランの有効期限内であれば返金可能
返金額は残りの回数分から解約手数料(未消化分の20%または5万円のいずれか少ない方)を引いた金額
ブランクリニックの口コミを見る

初めての脱毛でお世話になりました。
合計7回、また新宿院以外でも都内では池袋院、渋谷院でも施術を受けましたがどこの院も受付、担当の方がみな明るくて丁寧な対応をしてくれます。
施術中は特に頻繁に声かけをしてくださり、安心して施術を受けることができます。
紹介キャンペーンなども充実しており、価格が高すぎることもなく、カウンセリングでも無理やり勧められることもなかったです。
毛の濃い私でも効果に満足できました。(7回ではツルツルまでにはなりませんでしたが、最初にツルツルにするには◯回などお話しがあったので納得の上での効果でした)
追加もまた受けようと思います。


引用元:Googleマップ

照射していただいた際に、痛そうな時は気にかけてくださり、強さを調節してくださるのがとてもありがたいです。また、痛い部位は1回ずつにしてくださるような配慮も嬉しいです。非常にスムーズだけど丁寧で対応もしっかりしています。本日は5回目ですが、次回も来るなら駅近だし対応もよいので新宿店にしようと思います!


引用元:Googleマップ

\ 痛みを抑えた医療脱毛 /

9.【ブリリアスキンクリニック】VIOの医療脱毛におすすめ!

ブリリアスキンクリニックTOP画像
出典:ブリリアスキンクリニック
全身脱毛5回プランの料金(税込)
全身脱毛210,000円
全身脱毛+VIO135,000円
全身脱毛+顔135,000円
全身脱毛+顔+VIO195,000円
ブランクリニックのおすすめプラン

ブリリアスキンクリニックなら、キャンペーン価格で全身+顔+VIOプラン(5回)が195,000円(税込)でお得♪

ブリリアスキンクリニックの特徴
ブリリアスキンクリニックのおすすめポイント
  • 全身脱毛の平日限定プランがお得
  • 学割・のりかえ割りなどで10%OFF
  • 麻酔クリーム無料で痛みを抑えながらしっかり脱毛

ブリリアスキンクリニックは医療脱毛だけでなくスキンケアも行う美容クリニックです。

新宿と大宮の駅近に2店舗があります。 全身脱毛の全身+顔+VIOプランがおすすめです。

全身脱毛の5回コースが通常360,000円のところ、キャンペーン価格で195,000円になりとってもお得です!

学割・のりかえ割などでさらに10%OFFになるので、お得に全身脱毛ができるクリニックです。

熱破壊式のジェントルマックスプロを使用していますが、麻酔クリームが無料で使えるので、痛みを抑えながらしっかり脱毛できますよ♪

ブリリアスキンクリニックの基本情報
脱毛機ジェントルマックスプロ(熱破壊式)
追加料金麻酔代: 無料
シェービング代: 手の届かない部位は無料
キャンセル料: 施術の2営業日前の20時以降は1回分の施術を消化
割引サービス学生割引: 10%OFF
お友だち紹介割引: 10%OFF
のりかえ割引: 10%OFF
ペア割引: 10%OFF
完了までの期間5~10回程度の施術を推奨
全国の院数2店舗
診療時間平日12:00〜21:00、土日祝11:00〜20:00
定休日なし(年末年始、臨時休診日を除く)
支払い方法クレジットカード、医療ローン
予約方法電話・WEB・来店
途中解約プランの有効期限内であれば返金可能
返金額は残りの回数分から解約手数料(未消化分の20%または5万円のいずれか少ない方)を引いた金額
ブリリアンクリニックの口コミを見る

友人の紹介で契約しました。まだ2回目ですが、かなり効果を感じていていい感じです!受付の方も施術をしてくれる方も雰囲気がとても良くて毎回安心しています。施術も早く脱毛前後の説明やお気遣いも丁寧です。これからも通い続けて様子を見たいです!


引用元:Googleマップ

受付、カウンセリング、看護師の方の対応が皆さん感じが良く、丁寧で心地良い環境を提供してくれています。
以前も何度も脱毛サロンやクリニックの経験がありますが、ここは1番良いと思います。
丁寧なホスピタリティのある対応をありがとうございます。
また来たいと思わせてくれるクリニックです。


引用元:Googleマップ

\ 新宿と大宮で通える /

部位別・目的別におすすめの医療脱毛クリニックを紹介!

脱毛したいパーツが変われば、最適の医療脱毛クリニックも変わります。

こちらでは、脱毛部位別におすすめの医療脱毛クリニックを3選ずつ紹介します。

VIO脱毛がおすすめの医療脱毛クリニック3選

VIOの医療脱毛クリニックを選ぶ基準


VIOは体の中で最もデリケートな部分です。脱毛時に痛みが伴う場合が多いため、痛みを抑えた施術ができるクリニックを選びましょう。

熱破壊式よりは蓄熱式の脱毛機のほうが痛みが少ないため、蓄熱式を採用しているクリニックがおすすめです。

熱破壊式を使用しているクリニックの場合は、麻酔クリームや笑気麻酔で痛みを抑えるために、麻酔のオプションが無料なところのほうが安心です。

価格の点では、VIOのみの脱毛あるいは全身脱毛+VIOで安価なプランがあるところを選びましょう。

これらの点からVIOの脱毛で最もおすすめなのは、エミナルクリニックです。

蓄熱式と熱破壊式の2つのモードを切り替えられるクリスタルプロを採用しており、麻酔は有料なもののプラン自体が格安です。全身+VIOの5回施術で49,500円でとても魅力的な価格になっています。

VIOおすすめクリニック3選

スクロールできます
脱毛クリニックVIO脱毛料金(税込)麻酔代シェービング脱毛機
レジーナクリニック
レジーナクリニックロゴ
5回94,500円無料剃り残しのシェービング無料ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
ソプラノチタニウム(蓄熱式)
エミナルクリニック
エミナルクリニックロゴ画像
5回49,500円 ※全身+VIO3,000円自分で処理しづらい部分のシェービング無料クリスタルプロ(熱破壊式+蓄熱式)
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックロゴ画像
6回54,000円麻酔クリーム:1本2,000円
笑気麻酔:1部位2,200円
剃り残しのシェービングは10分間無料ジェントルレーズプロ
ジェントルレーズ
ジェントルマックスプロ
スプレンダーX
ミスト脱毛®(アバランチレイズ)
※2025年3月時点

VIO脱毛のおすすめやクリニックの選び方に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

顔脱毛がおすすめの医療脱毛クリニック3選

顔脱毛のクリニックを選ぶ基準


顔は体の中でも産毛の多い部分です。顔の脱毛なら、産毛を効果的に処理できるクリニックを選びましょう。

産毛はメラニン色素が薄いため、熱破壊式よりも蓄熱式の脱毛機が効果的です。蓄熱式は痛みも少ないので、蓄熱式の機材を備えたところがおすすめです。

また顔は比較的料金の高い部位です。顔を対象にした安価なプランを用意していることも、クリニック選びでは重要です。

これらの条件を勘案すると、顔の脱毛では湘南美容クリニックがおすすめです。

蓄熱式のメディオスターを採用しており、6回の施術で40,800円は他のクリニックと比較しても安い価格です。

全国に100院以上展開しているので、どこからでも通いやすいのもメリットですね。

顔脱毛おすすめクリニック3選

スクロールできます
脱毛クリニック顔脱毛料金(税込)店舗数脱毛機
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックロゴ画像
6回40,800円

日本・海外221院(※2024年8月14日時点)

ジェントルレーズプロ
ジェントルレーズ
ジェントルマックスプロ
スプレンダーX
ミスト脱毛®(アバランチレイズ)
リゼクリニック

リゼクリニックロゴ画像

5回81,600円

26院

ラシャ(熱破壊式+蓄熱式)
メディオスター NeXT PRO(熱破壊式+蓄熱式)
ジェントルYAGプロ(熱破壊式)
TCB東京中央美容外科

TCBロゴ画像

5回102,000円

109店舗

メディオスターNeXT PRO(熱破壊式+蓄熱式) ラシャ(蓄熱式)
※2025年3月時点

顔脱毛の費用やクリニックの選び方は、以下の記事で詳しく解説しています。

ワキ脱毛がおすすめの医療脱毛クリニック3選

ワキ脱毛におすすめの医療脱毛を選んだ基準


ワキ脱毛は、脱毛する部位も小さく、多くの人が最初にお試しで行う脱毛の入門編です。

コスパ良く脱毛したいなら、ワキ脱毛に特化した安価なプランを設定しているクリニックを選びましょう。

またワキの毛はメラニン色素が濃くて太い、いわゆる剛毛が多いのが特徴です。

そのため、こういった毛に効果的な熱破壊式の脱毛機械を採用しているクリニックがおすすめです。

ただし、熱破壊式は蓄熱式と比較して痛みが強いので、痛みが気になる人は麻酔のオプションの価格もあわせて確認しておきましょう。

価格の点、採用している脱毛機械の点から判断すると、ワキ脱毛なら湘南美容クリニックがおすすめです。

ワキ脱毛6回の施術で2,500円は、破格の安さですよ♪

ワキ脱毛おすすめクリニック3選

スクロールできます
脱毛クリニックワキ脱毛料金(税込)麻酔代脱毛機
湘南美容クリニック

湘南美容クリニックロゴ画像

6回2,500円麻酔クリーム:1本2,000円
笑気麻酔:1部位2,200円
ジェントルレーズプロ
ジェントルレーズ
ジェントルマックスプロ
スプレンダーX
ミスト脱毛®(アバランチレイズ)
TCB東京中央美容外科
TCBロゴ画像
5回14,000円麻酔クリーム(エムラクリーム):2,750円
麻酔クリーム(リドカインクリーム):10,800円
笑気麻酔:2,750円
メディオスターNeXT PRO(熱破壊式+蓄熱式)
ラシャ(蓄熱式)
リゼクリニック
リゼクリニックロゴ画像
5回19,800円麻酔クリーム:1本3,300円
笑気ガス麻酔:1回3,300円
ラシャ(熱破壊式+蓄熱式)
メディオスター NeXT PRO(熱破壊式+蓄熱式)
ジェントルYAGプロ(熱破壊式)
※2025年3月時点

ワキ脱毛に関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。

背中脱毛がおすすめの医療脱毛クリニック3選

背中脱毛におすすめの医療脱毛を選んだ基準


背中の脱毛のみの安価なプランを設定しているクリニックは多くはありません。

背中を集中的に脱毛したい場合は、まず背中を対象にしたプランがあるところを探しましょう。

また、背中は自分ではなかなかシェービングできない部位でもあるため、シェービングのオプションが無料なクリニックであれば、さらに安心です。

背中は産毛が多い部位のため、効果的に脱毛するには産毛をしっかり処理できる脱毛機械を使うことが必要です。

産毛には蓄熱式の脱毛機械が効果的なので、こちらを採用しているクリニックを選びましょう。

上記の基準で判断すると、背中の脱毛で最もおすすめできるのはレジーナクリニックです。

5回で62,370円の安価な背中脱毛のコースが用意されており、剃り残しのシェービングにも無料で対応してくれます。

蓄熱式のソプラノチタニウムを採用しているので、産毛にもしっかり対応できますよ♪

背中脱毛おすすめクリニック3選

スクロールできます
脱毛クリニック背中脱毛料金(税込)シェービング脱毛機
レジーナクリニック
レジーナクリニックロゴ
5回62,370円剃り残しのシェービング無料ジェントルレーズプロ(熱破壊式)
ソプラノチタニウム(蓄熱式)
フレイアクリニック
フレイアクリニックロゴ画像
5回66,000円手の届かない部位のシェービングは無料メディオスターNeXT PRO(熱破壊式+蓄熱式)
メディオスターモノリス(熱破壊式+蓄熱式)
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックロゴ画像
背中上部:6回48,000円
背中下部:6回48,000円
剃り残しのシェービングは10分間無料ジェントルレーズプロ
ジェントルレーズ
ジェントルマックスプロ
スプレンダーX
ミスト脱毛®(アバランチレイズ)
※2025年3月時点

背中脱毛に関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。

ぶっちゃけ医療脱毛はどうだった?100人に聞いた独自アンケートの調査結果を紹介!

「医療脱毛をやってみて実際はどうだったの?」

そういった疑問の答えを知るには、実際に医療脱毛を試してみた人の反応を見るのが一番です。

こちらでは、当サイトで独自調査したアンケート結果をもとに、医療脱毛をやってみてぶっちゃけどうだったのかのリアルな結果を紹介します!

医療脱毛の満足度は74%で脱毛サロンよりも高い!

医療脱毛とサロン脱毛の満足度アンケート結果
医療脱毛の満足度理由
大変満足医療脱毛は凄く効果あったので満足です。
本当に生えなくなった点が満足。
追加や自己処理をしなくていいほど、ツルツルになったから むだ毛の永久脱毛ができて良かったです。
青ひげに悩んでいたのですが脱毛後は青ひげは一切無くなりツルツルでスベスベな肌になり見た目もキレイになって満足
満足2~3回しか通ってない手足の毛が、施術前よりだいぶ薄くなったので満足
医療脱毛をしてから未だに生えてきていない
思っていたより早い段階(少ない回数)で満足出来るレベルになった
しっかりと綺麗になったから
これといった不満がないから 回数を重ねるごとに薄くなっていくのが最高です。
不満・大変不満6回コースで脱毛が完了していない。
もっと脱毛した後、きれいになると思っていた。
はじめの提示された期間より長くかかった
一回やる時にめちゃくちゃ痛くて半泣きになりながらやってました。
どちらでもないVIOは薄くなるが、どうしても生えてくる。
髭剃りの回数が週に1~2回になったので肌質も改善した気がします。
料金内の回数では希望するほど減らなかった
※当サイト調べ 2022年05月08日~2022年05月15日の期間で100人の脱毛経験者に対しWebアンケートを実施(ランサーズを利用)。脱毛の満足度や後悔したポイント、かかった費用を調査することを目的に実施した。

医療脱毛に通った経験のある男女100人にアンケートをとった結果です。

「大変満足」と「満足」を合わせると74%の人が医療脱毛に満足しているのがわかりますね!サロン脱毛の55%と比較して高い満足度です。

「早く効果を実感した」「ツルツルになった」という意見が多く、医療脱毛の効果の高さが際立っています。

不満の意見をみると、「痛くて泣いた」「期間が長かった」という内容でした。

確かに、医療脱毛は高出力で短期間の脱毛完了を目指すので、人によっては強い痛みを伴います。

理想の脱毛イメージと違う点があるとどうしても不満を抱いてしまいがちです。

医療脱毛クリニックを選ぶときは痛みの対処法や脱毛期間など細かい部分までしっかり確認しておきましょう!

医療脱毛の全身脱毛にかかった総額費用は71%が25万円以下!

医療脱毛でかかった費用のアンケート結果
※当サイト調べ 2022年05月08日~2022年05月15日の期間で100人の脱毛経験者に対しWebアンケートを実施(ランサーズを利用)。脱毛の満足度や後悔したポイント、かかった費用を調査することを目的に実施した。
金額割合
15万円以下44%
15万円~25万円27%
25万円~35万円18%
35万円以上11%

医療脱毛にかかった費用を見てみると、15万円以内に収まっている人が44%もいましたね!

15~25万円という方も27%いたので、全体で71%の方が25万円以内で医療脱毛を受けているのがわかります。

医療脱毛はとても高いイメージがあるかもしれませんが、今やここまでリーズナブルになっていますよ♪

それでも、脱毛コースやクリニックによっては料金の違いがあるので、35万円以上支払った人も11%います。

クリニックによっては30万円以上の価格帯の全身脱毛プランもあるので、高額になる場合もあるようです。

ぶっちゃけ何回で医療脱毛の効果を感じた?

医療脱毛で施術した回数のアンケート結果

※当サイト調べ
2022年05月08日~2022年05月15日の期間で100人の脱毛経験者に対しWebアンケートを実施(ランサーズを利用)。脱毛の満足度や後悔したポイント、かかった費用を調査することを目的に実施した。

医療脱毛で施術した回数を見てみると、5回以内が37%、6~9回が33%となっており、70%の方が9回以内に完了していることがわかります!

医療脱毛はサロン脱毛に比べて効果が高く、回数が5回程度のプランが中心です。

最近では5回コースに保証分を追加して6~7回施術できるサロンもありました

多くの方は5~6回で効果を実感しますが、口コミでは「VIOの毛はもっと回数が必要…」という人もいました。

部分的に多く脱毛している方は10回以上施術しているかもしれませんね!

医療脱毛はぶっちゃけ痛い?

医療脱毛で痛みを感じる原因まとめ

医療脱毛は美容サロンより効果が高いですが、痛みも強い傾向があります。

医療脱毛が美容サロンより痛みを感じやすい主な理由は以下の通りです。

  • 高出力のレーザーを使用
  • 照射時の熱が高温(250度以上)

ただし、少ない回数で高い効果が得られるメリットがあります。

痛みが強すぎる場合は、カウンセラーに相談して出力調整などの対応が可能ですよ。

また、以下の要因がある場合、痛みを感じやすくなります。

痛みを感じやすい肌質
  • 太い毛
  • 乾燥肌
  • 薄い皮膚
  • 日焼けした肌
  • 体調不良
  • 敏感肌

これらの条件下では、レーザーの熱を感じやすく、痛みが強くなる傾向があります。

特に痛みを感じやすい部位はVIOです。毛が太くしっかりしていて色素沈着部分にレーザーが反応しやすいためです。

ただし、VIOの痛みは医療脱毛に限らず、他の脱毛方法でも同様に感じる可能性があります。

ぶっちゃけ、医療脱毛で後悔しない?

後悔ポイント
  • 顔もセットで契約しておいたほうが安かった
  • 部位によって激痛を感じた
  • 痛さについてもっとカウンセリングで詳しく聞けば良かった
  • 価格やサービスなどをもっと比較すればよかった
  • 最初から全身脱毛にすればよかった
  • もっと安価なクリニックを探せば良かった
  • 通う前に麻酔の有無を確認しておけばよかった
  • 大手の医療脱毛サロンに行けばよかった

※2022年05月08日~2022年05月15日の期間で100人の脱毛経験者に対しWebアンケートを実施(ランサーズを利用)。脱毛の満足度や後悔したポイント、かかった費用を調査することを目的に実施した。

医療脱毛の後悔ポイントでは、「痛みについて確認しておけばよかった」「最初から全身脱毛にすればよかった」という意見が多くありました。

痛みについては、塗り麻酔や笑気麻酔を使えるクリニックは多いので、カウンセリング時に麻酔の有無や料金を確認しておくと安心ですね。

金額について後悔している方も多く、他クリニックのお得な料金を知らないのは危険だとわかります。

後悔しないためにも、あらゆる医療脱毛を比較して料金やキャンペーンを適用してくださいね!

ぶっちゃけ医療脱毛と脱毛サロンはどちらがおすすめ?効果・料金から違いを比較

項目医療脱毛脱毛サロン
脱毛効果高い中程度
料金相場 (全身5回)15〜30万円20〜40万円
痛みやや強い弱い
完了までの期間1〜2年2〜3年

脱毛したいと思ったときにまず悩むのが「クリニック or サロン」どっちに通えば良いのか問題です。

ぶっちゃけいうと万人におすすめなのは医療脱毛ですが、脱毛の理想のゴールによっては脱毛サロンもメリットが多くておすすめです!

ここからは、医療脱毛と脱毛サロンの違いをいろいろな角度から比較してみましょう。

【脱毛効果】医療脱毛はレーザー出力が強くて効果が高い

医療脱毛と脱毛サロンの脱毛効果の違い
項目医療脱毛脱毛サロン
脱毛方法医療用レーザー脱毛光脱毛
方式熱破壊式・蓄熱式SHR脱毛・IPL脱毛
効果永久脱毛減毛効果

脱毛サロンで使われている脱毛方法は「光脱毛」です。

脱毛したい部位に、メラニン色素に反応する光を照射して毛を作り出す器官にダメージを与えて、毛を生えにくくします。

脱毛サロンのIPL方式とSHR方式
  • 光脱毛の中で毛根にダメージを与えるのがインテル・パルス・ライト(IPL):太くて濃い毛に効果的
  • バルジ領域に影響するのがスーパー・ヘア・リムーバブル(SHR):色素が薄い毛にも効果があるのが特徴

どちらの方法も毛を作り出す器官を破壊するものではないため、毛が生えるのを抑制する効果にとどまります。

これに対してエネルギーの強い医療用レーザーを使用して毛を作り出す器官を破壊するのが、医療レーザー脱毛です。

医療行為のため医療機関でのみ施術を受けることができます。

毛母細胞を破壊する熱破壊式と、バルジ領域をターゲットにした蓄熱式の2種の方式があります。

医療レーザー脱毛は光脱毛と比較して高い効果が期待できるため、永久脱毛の状態を望むなら医療レーザー脱毛を選びましょう。

参考文献:日本医学脱毛学会「今日本で使われている脱毛機」

参考文献:日本診療医療レーザー協会「レーザー脱毛機の種類」

【料金相場】高めの医療脱毛でもトータルコストは安い

医療脱毛と脱毛サロンのトータルコストの違い
スクロールできます
項目医療脱毛脱毛サロン
料金相場全身脱毛(顔+VIO)5回で12万~40万円
全身脱毛(+VIO)5回では6万円台のプランもあり
全身脱毛(顔+VIO)6回で10万~14万円
割引プランの有無学割・のりかえ割・ペア割・紹介割で10%オフや2万円割引など学割・ペア割・リベンジ割で20%オフなど
キャンペーンの有無初めての人対象の応援キャンペーン・開院X周年キャンペーンなどで安価なプランを用意初めての人対象の応援キャンペーン・先着X名限定キャンペーンで格安のお試し価格を提示

脱毛サロンの料金相場と比較すると、医療機器を使用し有資格者が医療行為を行う医療脱毛のほうが高めなのは否めません。

全身脱毛(顔+VIO)で比較すると、1回あたりの施術に換算して、医療脱毛の価格は脱毛サロンの1.5倍程度になるようです。

しかし、少ない施術回数で効果が出る医療脱毛と比較して、脱毛サロンは多くの回数が必要になります。

そのため脱毛完了までのトータルでは医療脱毛のほうが安い傾向があります。

また、いくつかの医療脱毛クリニックは、全身脱毛+VIOで6万円台の安い価格を打ち出しており、医療脱毛でコスパの良いプランを選ぶことも十分可能です。

多くのクリニックが、学割・のりかえ割などの割引や初めての人対象のキャンペーンを行っているので、こちらを併用すればさらにお得に脱毛できますよ。

【痛み】医療脱毛は痛みが強いが麻酔を使える

【痛み】医療脱毛は痛みが強いが麻酔を使える
スクロールできます
項目医療脱毛脱毛サロン
脱毛方法医療用レーザー脱毛光脱毛
痛みの強弱脱毛部位によっては強い痛みを感じる場合がある強い痛みを感じることは少ない
痛み緩和対策照射エネルギー出力の調整 冷却機能 麻酔の使用照射エネルギー出力の調整 冷却機能

脱毛サロンで行う光脱毛と比較して、医療脱毛では強い出力の医療用レーザーを使用します。

そのため、比較的痛みが少ない光脱毛に対して、医療脱毛では強い痛みを感じる場合があります。

痛みを軽減するために、脱毛機械の出力エネルギーを調整するなどの対処は医療脱毛・脱毛サロンのどちらでも行われています。

また、一部の脱毛機には冷却機能がついており、照射部位を冷却することで痛みを軽減する場合もあります。

医療脱毛の場合は麻酔クリームや笑気麻酔などの麻酔を使える点が、脱毛サロンと大きく異なります。

麻酔の適用が無料なクリニックを選べば、痛みが気になる人でも安心して医療脱毛を受けることができますね♪

【完了までの期間】医療脱毛は短期間で脱毛完了できる

スクロールできます
項目医療脱毛脱毛サロン
通える頻度1~3カ月1~3カ月
完了までの期間半年~1年半で効果が実感できる (施術5回)1~2年で効果が実感できる (施術8回) ※高い効果を期待するならより多くの回数が必要

医療脱毛も脱毛サロンも、効果的に脱毛するには毛が生え変わる周期である毛周期を考慮する必要があります。

毛は「成長期→退行期→休止期」の3つの段階を繰り返して生え変わっていきます。

脱毛はメラニン色素が濃い成長期の毛に効果があるため、1~3ヶ月程度の間隔で施術するのが理想的です。

医療脱毛の場合は効果が実感できるまでの平均的な施術回数は5回です。毛周期に合わせた施術間隔を考慮すると、医療脱毛完了までの期間は半年~1年半です。

これに対して脱毛サロンでは効果が実感できるまで8回以上の施術が必要です。期間も脱毛サロンは1~2年かかります。

さらに毛が全く気にならない状態を目指すなら、より長い期間が必要になります。

【最短5カ月】医療脱毛クリニックで全身脱毛を契約してから脱毛完了するまでの流れ

医療脱毛を契約してから全身脱毛を完了するまでに行われる内容は、多くの医療脱毛クリニックでほぼ同様です。

ここでは医療脱毛が初めての人向けに、脱毛完了までの流れを解説します。

無料カウンセリングを受ける

医療脱毛のカウンセリングを受ける


医療脱毛の契約前には、どこのクリニックでもカウンセリングを行います。ほとんどのクリニックが無料で実施しています。

カウンセリングでは、患者の悩みや要望を確認し、適切なプランの提案や料金の説明、施術前に必要な準備やアフターケアの情報提供などが行われます。

納得いくまで説明を受け、医療脱毛に関する不明点や不安を払拭することが重要です。

一部のクリニックでは実際に使用している脱毛機でテスト照射を行うので、施術を体験できます。

カウンセリングしたからと言って、契約が義務付けられるわけではありません。複数のクリニックでカウンセリングを受けて比較するのもおすすめですよ♪

施術前までにシェービングしておく

正しいシェービングのポイント
  • なるべく電動シェーバーを利用する
  • 明るい所でシェービングする
  • シェーバーを肌に押し付けすぎない
  • 毛流れに沿ってシェーバーを当てる
  • VIOなどの長い毛はハサミでカットした後にシェーバーを利用する
  • 自分で処理しにくい部分を無理に剃らない
  • シェービング後はしっかり保湿する

医療脱毛の事前準備で必ず行うのがシェービングです。施術の前日の夜にゆっくりと時間をとってしっかり行いましょう。

シェービングでは、肌に負担をかけずにムダ毛をしっかり剃ることが重要です。

剃刀ではなくなるべく電動シェーバーを利用し、明るく見やすい所でシェービングしましょう。

肌を傷めないように、シェーバーを肌に押し付けすぎず、毛流れにそってシェーバーを動かしていきます。

多くのクリニックでは、自分では剃りにくい部分のシェービングは無料で処理してくれるので、自己処理が難しい場所は無理に剃る必要はありません。

シェービング後は肌の乾燥が怖いので、しっかりと保湿することを忘れないようにします。

施術当日にクリニックで医療脱毛を受ける

医療脱毛の施術を受ける
医療脱毛を受ける手順
1. シェービング照射部位に残っている毛があれば剃毛する
2. 麻酔患者の希望により麻酔を行う
3.マーキングムラなく照射するため照射範囲をペンでマーキング
4. レーザー照射マーキングを目印に医療用レーザーを照射
5. クーリング照射部分を冷却し、腫れや肌へのダメージを緩和

脱毛クリニックでの施術は、事前の自己処理でそり残した部分のシェービングから始まります。

そり残し部分が多いと、ここで時間を消費してしまい照射が十分できない場合があります。

痛みが気になるようであれば、患者の希望によって照射の前に麻酔を処方してもらうことが可能です。麻酔には、麻酔クリームや笑気麻酔が使われます。

多くのクリニックでは、レーザー照射の前に照射漏れがないよう照射部位をペンでマーキングします。

これにより多重照射による肌トラブルを防ぐことも可能です。

レーザー照射の終了後は、肌トラブルを防ぐために患部を冷却して沈静します。クリニックによっては保湿剤などを塗布してくれますよ♪

アフターケアで施術部位を保湿する

医療脱毛のアフターケアのOKとNGを比較
おすすめのアフターケア
  • 保湿クリームなどでしっかり保湿
  • 脱毛施術当日はシャワーで流す程度
  • 飲酒や激しい運動を避ける
  • 日焼けの防止

施術後の肌はデリケートです。レーザー照射により肌が熱を持っており、放置すると肌トラブルにつながるため、しっかりとしたアフターケアが必要です。

施術後は、何より肌の乾燥を防ぐことを考えましょう。保湿クリームなどを使ってしっかり保湿することは何より重要です。

入浴や飲酒、激しい運動も避けましょう。必要以上に肌の血行が促進されると、炎症やかゆみの原因になります。

日焼けも大敵です。日焼け止めを使用し、肌の露出を避けることを心がけましょう。

5回コースなら最短5カ月で医療脱毛が完了

クリニック最短期間
レジーナクリニック

8カ月〜1年

エミナルクリニック

早い人だと8ヶ月程度

リゼクリニック

最短8カ月

フレイアクリニック

1年~1年半

施術の間隔は毛周期を考慮して1~3ヶ月程度が適切です。

それより短い間隔で施術を繰り返しても、十分な効果が出ません。

医療脱毛は5~6回の施術で効果が実感できるようになります。そのため多くのクリニックでは5回施術のプランが中心です。

施術の間隔を考慮すれば、5回の施術は短くて5カ月、長くても12カ月程度で完了します。

医療脱毛で知っておくべき3つの注意点・リスク

ここまで医療脱毛のおすすめな部分を中心に解説してきました。

しかし、医療脱毛は出力が強い医療用レーザーを使う医療行為であり、リスクがあることも頭に入れておく必要があります。

ここでは医療脱毛で注意すべき点やリスクを解説します。

火傷や毛嚢炎などの肌トラブルが起きる可能性がある

医療脱毛による肌トラブルを防ぐ方法
  • 施術前のシェービングをしっかり行う
  • 脱毛前後は日焼けを避ける
  • 脱毛時に痛む場合は我慢せず申告する
  • 肌の保湿を心がける

医療脱毛は出力が強い医療用レーザーを肌に照射します。その結果、火傷や毛嚢炎などにつながるケースが多くあります。

脱毛による肌トラブルは、施術前のシェービングをしっかり行い、日焼けを避けて肌の保湿を心がけることである程度予防可能です。

それでも火傷や毛嚢炎になってしまった場合は、脱毛クリニックに遠慮なく相談しましょう。

クリニックは医療機関なので、薬の処方など適切な処置をしてくれますよ。

参考:独立行政法人国民センター「なくならない脱毛施術による危害」

照射の打ち漏れが起きる可能性がある

医療脱毛では医療用レーザーを脱毛部位に均一に照射することが必要です。

照射できていない部分があると、時間がたつとともに照射漏れの部分だけまとまって毛が伸びてくる状態になります。

照射漏れは、照射面の凹凸や施術者のスキル不足などが原因で、比較的多く発生するトラブルです。

照射漏れかどうかを自分で判断するのが難しい場合もあります。

照射漏れの場合は無料で再照射してくれるクリニックも多くあるので、照射漏れかなと思ったら遠慮なくクリニックに相談しましょう。

クーリングオフ期間を過ぎると契約解除できない

医療脱毛を契約した後でも、8日間以内であれば無条件で契約を解除(クーリングオフ)することが可能です。

クーリングオフまでに施術の一部を受けていても、全額が返金の対象です。

契約から8日間を過ぎてしまうとクーリングオフはできず、中途解約の扱いになります。中途解約の場合は施術済みの代金などを支払います。

医療脱毛は高額になりがちです。クーリングオフの期間はしっかり頭に入れておきましょう。

参考:消費者庁「脱毛エステ契約のポイント」

医療脱毛で気になる質問・疑問をQ&A形式で紹介

ここからは、医療脱毛に関して多くの人が気になる質問・疑問に、まとめて答えていきましょう。

医療脱毛は麻酔なしでも施術できる?

医療脱毛は麻酔なしでも施術可能です。

蓄熱式の脱毛機械であれば比較的痛みが少ないので、麻酔なしでも問題ない場合が多くあります。

また、多くのクリニックがレーザーの出力を調整して痛みを抑えるなどの工夫をしています。

それでも、VIOなどのデリケートな部分は痛みを伴う可能性が高いので、痛みが気になる人は麻酔を利用しましょう。

医療脱毛は皮膚科とクリニックのどちらが良い?

医療脱毛は、出力が強い医療用レーザーを使用した医療行為のため、医療機関でのみ実施できます。

医療脱毛ができる医療機関としては、医療脱毛クリニックの他に皮膚科でも対応しているところが多くあります。

皮膚科と比べて医療脱毛クリニックは取り扱う脱毛の患者数が多く、ノウハウが豊富に蓄積されており、施術の技術も高い傾向にあります。

プランの種類も豊富で価格の面でも医療脱毛クリニックのほうが安価です。

ただし、あくまで一般的な傾向なので、医療脱毛クリニックと皮膚科を迷った場合は、口コミなどの情報収集をしっかり行って判断しましょう。

医療脱毛クリニックや美容皮膚科以外での医療脱毛行為は禁止されています。
過去に医師免許を持たずに高出力で脱毛行為を行った問題がありました。医療脱毛は必ず医師と看護師のいる皮膚科や脱毛クリニックを選んでください。
参考:医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて

医療脱毛で火傷や皮膚トラブルが起きたときはどうなる?

医療脱毛の結果、火傷や皮膚のトラブルが起きる場合があります。

医療脱毛クリニックは医療機関なので、医師が常駐しており、トラブル発生時も薬を処方するなど適切な処置をしてくれます。

多くのクリニックが、施術による肌トラブルを無料で対処してくれるので、安心して施術を受けられますよ♪

医療脱毛は永久脱毛できる?

永久脱毛は、FDA(アメリカ食品医薬品局)によれば「複数回の脱毛施術後に再発毛する本数が長期的に安定して減少すること」と定義されています。

医療脱毛クリニックで使われている多くの脱毛機械は上記の定義のもとにFDAによって認可されているため、医療脱毛では「永久脱毛」が可能だと言えます。

参考文献:Food and Drug Administration「Laser Facts」

医療脱毛を受ける前後で注意することは?

医療脱毛の前には、いくつか注意すべきことがあります。

まず重要なのは脱毛部位のシェービングです。脱毛機械はメラニンに反応するため、シェービングせずに施術をすると火傷を負う場合があります。

また、脱毛前は制汗剤を使わないようにしましょう。毛穴が塞がり脱毛効果が低くなるかもしれません。

医療脱毛後の肌はデリケートな状態です

。十分な保湿を心がけ、日焼けを避けるなど、肌トラブルをおこさないためのアフターケアが必要ですよ♪

良い医療脱毛クリニックを見分けるポイントは?

良いクリニックを見分けるポイント
  • 自分の要望に合った安価なプランがあるか?
  • 自分が通いやすい場所にあるか?
  • 予約が取りやすいクリニックか?
  • キャンセルのルールが厳しすぎないか?
  • 実際に通っている人の評判はよいか?

自分にとって良いクリニックを見分けるポイントはいくつもあります。

なにより重要なのは、自分の要望にマッチした安価なプランがあるかどうかです。割引などの条件もしっかり確認しておきましょう。

脱毛は長期間クリニックに通う必要があります。

通いやすい便利な場所にあるかどうか、予約がしっかりとれるのか、キャンセル時のペナルティの厳しさなど、負担なく通えるかも重要です。

接客や施術の確かさも確認が必要な項目です。実際に通っている人の口コミが参考になるので、口コミサイトやXなどでしっかりチェックしましょう。

学生でも医療脱毛の契約はできる?

ほとんどの医療脱毛クリニックが、未成年者でも医療脱毛の契約が可能です。

ただし、未成年の人は親権者の同意が必要なので、事前にしっかり相談しておきましょう。

学生対象の割引プランや学割を設定しているクリニックが多いので、学生の方はお得に脱毛できますよ♪

キッズの医療脱毛は正直肌に良くない?

クリニックによっては小学生や中学生向けに医療脱毛を提供しています。

ムダ毛は思春期の大きな悩みのひとつなので、キッズを対象にした脱毛の利用者は徐々に増えています。

子供の脱毛で気をつけたいのは肌トラブルの発生です。

大人と比較して皮膚の角質層が薄いため、色素沈着や毛嚢炎などのリスクが高まります。

また、大人よりも日焼けしやすい環境で活動することが多く、脱毛による火傷の可能性も大きくなります。

これらのリスクについて事前に親子でしっかり話し合い、適切にケアしながら施術を受けることが必要です。

介護脱毛は必要?いつから考えるべき?

介護を受ける場合を想定して、事前にVIO部分を脱毛しておくのが介護脱毛です。

排泄関連の介護のしやすさや衛生面を考慮して、介護脱毛の希望者は徐々に増えています。

介護脱毛を検討するのは、ある程度年齢を重ねた40~50代以降が適切です。あまり早いと自分の介護に関する実感がわきません。

ただし、医療脱毛は毛のメラニンに反応するしくみのため白髪には効果が出にくい特性があります。

介護脱毛を検討するなら、アンダーヘアに白髪がまじる前がおすすめです。

ブライダル脱毛は必要?1回でも良い?

結婚式を控えた人が、ムダ毛を処理してきれいな状態でウエディングドレスを着用することを目的にしたのがブライダル脱毛です。

背中・襟足・ワキ・腕・顔など、ドレスを着たときに露出する部分を中心に脱毛します。

医療脱毛の場合、1回の施術では効果を実感するのが難しいため、複数回の施術が必要です。

結婚式の半年から1年程度前から始めましょう。

また医療脱毛は肌にダメージが残る場合があるので、結婚式の直前になって行うのはおすすめできません。

結婚式の直前になってムダ毛を処理したい場合は、美容サロンでのブライダルシェービングを検討しましょう。

まとめ|医療脱毛は効果が高くて料金もリーズナブルなのでおすすめ

この記事のまとめ
  • 医療脱毛クリニックは脱毛効果が高くて料金プランが安いところを選ぼう
  • 照射の痛みが気になる人は痛みの対策が万全なクリニックがおすすめ
  • 脱毛したい部位が異なればおすすめのクリニックも変わる
  • 医療脱毛でも全身脱毛のプランが安いとこるが増えてきた
  • 医療脱毛の満足度は脱毛サロンよりも高い

この記事では、医療脱毛クリニックの選び方について解説しました。おすすめのクリニックも厳選して紹介しています。

さらには、当サイトで独自調査したアンケートをもとに、医療脱毛を受けてみてぶっちゃけどうだったのかのリアルな結果も紹介しました。

医療脱毛は脱毛サロンと比較して施術の効果が高く、短期間で脱毛が完了するので満足度が高い脱毛方法です。

キャンペーンや割引で、全身脱毛(5回)を10万円未満の価格で提供するクリニックも増えてきたので、脱毛するなら最初から医療脱毛がおすすめです。

ほとんどのクリニックが無料カウンセリングをしているので、気になったクリニックがあれば早めにカウンセリングを申し込みましょうね♪

\ 医療脱毛クリニックをおさらい /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次